2015年12月31日木曜日

暮れゆく年の挨拶にかえて



あと数十分で2015年も幕を閉じようとしております。
昨年の暮れ、独立すると決断し、春から新たな一歩を踏み出しました。
危なげな海を、沈没することなく泳いでこられたのは、出会ったみなさんからいただいたアドバイスや助けがあったからだとしみじみ感じております。
何より、たくさんの魅力的な方々と出会い、心から仕事を楽しませていただきました。刺激的な場を与えていただけたことが、今年一年の何よりの財産です。
ここ数日、不幸ごとなどもありじっくり振り返る余裕がないというのも正直なところです。
振り返りについては翌年に持ち越しつつも、新たな一年もまた1つ1つの仕事楽しんでやっていきたいと思います。
みなさま、新たな年もどうぞよろしくお願いいたします!


※今年最後の一枚は、この前途中で引き返すことになってしまった五能線の旅での一枚です。

2015年12月25日金曜日

イルミネーションの下には商売が埋まっている

※ウィリアム・クラインのような迫力のある写真をイメージしたが、思うようにいかず。

仙台に行ってきた。
この時期の仙台といえば光のページェントが有名。
普段イルミネーションを撮ることは少ないのだけれども、物は試しとカメラを持ってぶらりと。
驚いたのは、こういうデートスポットってカップルばかりかと思いきや、三脚をもった渋いおじいちゃんたちがなかなかに多い。おそらく自信作を撮ってコンテストに、という思惑だろう。
自分でも撮ってみて思ったことは、光のページェント、思った以上に明るい。


2枚目の写真なんて、ISO100で手持ちで撮っているくらい。
イルミネーション×写真教室なんてのも需要があって面白いかも…など、イルミネーションの下、非常に無粋な妄想をしていた。

2015年12月23日水曜日

ベストピクチャー

年賀状のデザインを済ませ、入稿までこぎつけた(印画紙タイプの年賀状なので、入稿という表現は厳密には正しくないのかもしれないけども)。

作業中、BUMP OF CHICKENの「ベストピクチャー」を聞いていたのだけれども、いま改めて聞いてみると今の自分の心境にダイレクトに突き刺さるフレーズがちりばめられている。
高校時代はまさかこの曲で、これほどリアルな感じ方をするなんて思ってもみなかった。
「絵を描く」を「写真を撮る」に置き換えると、今の切実な感情がそのまま表れる。
来年も、まだまだ足掻いていこうと思う。


プライベートをDP2merrillで撮るようになって、少し感覚が変わってきた。ちょっと自由な感覚を取り戻しつつある。使いづらいことこの上ないけど、写真を撮るワクワクだけは残しておいてくれるカメラだ。


今年は初のマウントアダプタにも挑戦した。ペンタ67用のレンズを5D3へ装着してみた。
仕事でも一度使ったが、こういう風合いもまた面白い。



2015年12月22日火曜日

【備忘録兼】日本を今一度デザインし候


あきた産業デザイン支援センター主催の「グッドデザイン賞受賞講演会」へお邪魔してきた。
登壇したのは、シェアビレッジの村長でおなじみの武田昌大さんと、宮城を拠点に活動されているデザインハウスWASABIの佐藤和子さん。

お2人ともジャンルや立脚している場所は違うけれど、「こうだったら面白いだろう、ワクワクできるだろう」という感覚を大事にしている点はとても共通しているように見受けられた。
地方の抱える問題、日常の中のちょっとした問題、それらを深刻に捉えるのでなく、楽しんで解決していく姿勢は両人に感じられる。

この講演、中高生とか若い人たちにも聞いてほしかった。
働くことのつらさばかり教えられてうんざりしている子供たちへ、働くことの醍醐味を知る機会を思い知らせる良い機会になっただろうに・・・大人だって楽しいんだぜ(笑)

※写真は佐藤和子さんがデザインされた、椎茸グルメ&梅すき。
熱いご飯にこいつらをのっけて食べたい!
・・・深夜に書いていて腹が減ってきた。

2015年12月20日日曜日

地域資源と比内地鶏のレバ刺し


今月3件目の忘年会だった。忘年会ラッシュも残すところ1件。もちろん体調への配慮も必要だけれども、こうして人と会って話す中でヒントをもらえることもあるので、こういう場にはなるべく出るようにしている。

写真は比内地鶏のレバ刺し。
大館の「おいちい」というお店の定番メニュー。
普段ここにくると普通に食べられるのだけれど、これって冷静に考えたらかなり貴重なことだ。
鶏の刺身自体レアな上に、比内地鶏のレバ刺しとなると、レア感はかなりのもの。

良い素材は身近に転がっているのだが、それに気づくことが大事だと感じた瞬間だった。

2015年12月17日木曜日

「自由にやってみろ」という勇気


今年は珍しく雪が降らない12月でしたが、ついに秋田にも雪が降ってきた。
このまま根雪にならないことを願うばかり。

さて、今日はとある商品の撮影だったのだけれど、撮影終了後に先方の社長さんから子育ての話を伺うことに。
その流れのなかで、「自由にやってみろ(ただし自分で責任はとるようにね)」って、けっこう言う方も勇気が要るんじゃないかという話になった。
親心としては大切な子ほど安全な場所においてあげたいもの。高校生の親御さんでも、進学の際はできるだけ近くの大学に、という人がけっこう多い。
自由にやらせてみるというのは同時にその子を危険にさらすわけで、これを実行するのって実は勇気がいるんじゃないかという結論に。
これって子育てだけじゃなく組織でも同じことが言えるわけで、例えば新入社員の指導なんかでも“信頼して、あえて放任する”勇気ってのも、その人の成長の上では大切だなと・・・個人事業主としてはあまり縁がないところではあるけれど、そんなことを考えた。

親になるんだったら、内心不安だらけでも「自由にやってみろ」と言える人間でありたいと思う。

2015年12月16日水曜日

星のかけらを探しに行こう Again

昨日、話題のふたご座流星群について書こうと思っていたら、途中で見事机に突っ伏して寝てしまっていた。
空いっぱいの流星群・・・みたいなのを期待していたのだけど、一瞬で空がたくさんの流れ星で埋め尽くされるなんてことがあるわけもなく(あったらむしろ怖いけれど)。


実際撮ったらこんな感じに。
赤枠の中のちょっとした傷みたいなのが流れ星。
今回はかなり広めに撮っているのだけれども、さすがにこれをピンポイントで切り取るのは至難の業。

試しにタイミングをずらして撮ったカット(約1時間分)を比較明合成すると↓


あたりまえだけど、流れ星以上に普通の星たちがうるさい。
流れ星なんて一切お構いなく、空がお祭りな感じになってしまった。
流れ星を写真で表現するのはなかなか難しい。
次はだいぶ先になるけれど、これはリベンジせねばなるまい。

2015年12月14日月曜日

帰ってきた芝居馬鹿

毎度毎度、書いてはしばらくご無沙汰になるこのブログ。
だけど時折無性に書かずにはいられなくなる。

先週は、実に演劇漬けな一週間だった。
学生時代に演劇にハマり、卒業と同時に舞台制作に携わることになり、ズブズブと演劇の世界にハマっていった20代前半。
足を洗い、近年はつながりもほぼ消えかけていたのだが、独立を機に再び演劇の世界に戻ってくることとなった(フォトグラファーとして)。舞台写真への憧れというのがカメラを手にしたきっかけでもあったので、ある意味では原点に帰ってきたといえるかもしれない。

先週は大衆演劇の役者さんたちの撮影終了後、「劇団夢の旅」の瞳ひろし座長と芝居談義。
今まで関わってきた小劇場や新劇系の方々とはアプローチこそ違うけれど、芝居にかけるエネルギーはやはりすごい。
会話が進むほどに、若き日の演劇関係の思い出がするするとよみがえる。
やっぱり自分は芝居というものが好きなんだなぁ。
もっともっと、芝居にのめりこんで舞台写真を撮っていきたい。


そして昨日、舞台写真で携わったわらび座の「政吉とフジタ」が、125回に渡るロングランを終え、千秋楽を迎えた。この舞台に関してはいろいろと思い入れもあるので、また後日気が向いたら感想を書こうと思う。